カテゴリー別アーカイブ: 多聴多読で英語力アップ

多聴多読で英語力アップ

多聴多読 magazine


2025年10月号

a と theの違いがわかる!

p.66 Reunited”   電話での会話

“You know Avant Garde Magazine?” “Avant Garde? Isn’t that an art magazine?” “Not an art magazine, Meg, it’s the art magazine—one of the most important in New York. And they want to interview you.”

•”You know Avant Garde Magazine?”
「アヴァンギャルド・マガジンって知ってる?」

•”Avant Garde? Isn’t that an art magazine?”
「アヴァンギャルド?それって**ある(数ある中のひとつの)**美術雑誌じゃない?」

•”Not an art magazine, Meg, it’s the art magazine—one of the most important in New York.”
「ただの美術雑誌じゃないんだよ、メグ。これは**あの(特別な、決定版の)**美術雑誌なんだ。ニューヨークで最も重要な雑誌のひとつなんだよ。」

•”And they want to interview you.”
「しかも、その雑誌が君にインタビューしたいって言ってるんだ。」

ポイント解説

a magazine
→ 「数ある中のひとつ」=「(どこにでもあるような)美術雑誌」
→ 不特定・一般的。

the magazine
→ 「その特別な一つ」=「誰もが認める決定版の雑誌」
→ 特定・唯一性・強調。

“Reunited” という小説の中の場面を取り上げました。”a”ではなくて”the”だよといっています。DeepLでは、「代名詞」だと訳してくれました。つまり、”the”は、唯一のもの=”a”「一つの」ではなく、「芸術雑誌といえば、これでしょ」というのです。この有名な雑誌の編集者が画家にインタビューに来てくれることになり、夫とともに喜んでいました。実際に来てみると、その雑誌記者は大学での同級生でした。と、突然、飼い犬のBessyが編集者に向かって威嚇を始めます。。。

ぜひ、手に取って読んでみてね!!